というタイトルだけどオフスプの話ではない
オフスプのライブは最高だったよ
殆どが昔の曲のヒット曲満載で最初から最後まで盛り上がりっぱなしだっただし
そうか、もうそんなに新曲出してないのか、とか
外国メタル・パンクバンドのボーカル達深刻な肥満問題やなぁ、とか
年始めに汗かきまくって頭や腕振って最高だった。
でもここで話したいのは個人的なことで
オープニングアクトで歌っていたENTHとオフスプをみて思ったことだ
若手バンドに感じる違和感
今回の来日ツアーにいるオープニングアクトのバンド達を見ると、決して有名所ではない、割と若手のバンド達なんだと思う。
少なくとも私は1組も知っているバンド名は居なかった。
どういう経緯でオープニングアクトに選ばれたかは知らないけれど
良くも悪くもだった。
ただその後のオフスプのライブを見て、幸せな気持ちで家帰って
寝て起きてふと思ってしまったので書いておく。
自分がどうして、癖のあるバンドやポップなバンド、ファンとのワイワイするバンドがそこまで好きになれないのか。
海外の有名所のいいところだけ見て書いているのでかなり一方的で個人的な見解だが、
そういうバンドって、グルーヴ感の押し付け感があって嫌いなんだと
この曲ではこうやって合いの手を打ちましょう
この曲ではこうやってクラップやコールをしましょう
と、バンドと観客とで一緒に作りに行こうとし過ぎている気がする
俺が聞きたいのはライブで盛り上がることを目的に作られた曲でも
ライブで一体感を出すために作られた曲でも
ここで合いの手とかコーラスを狙った曲じゃねぇんだよ
そういのうは曲やライブに感銘を受けた客側から自然発生的に生まれるものであって
狙ってやって内輪感だしてワイワイするもんじゃねぇんだよ
とオフスプのライブ見て思ってしまった
有名所の曲はアホのように聴き込んでいるファンたちが狂乱し、
モッシュしてる人やダイブしてる人やコールしてる人やクラップしているひとが入り乱れて
でもこの曲を一身で楽しんでいるというグルーヴ感があった。
あんまり知らない曲にはきちんと乗れないし
曲によって好みが違い、人より盛り上がってしまう曲があっても臆さずに暴れる
バンド側の煽りもそんな無かったんじゃないかな
MCは多めだったけど、本当に楽しそうにサクサク演奏している感じだった。
日本のバンドは1曲や世界観に意味をもたせすぎなんじゃないか、
なんでライブに来てまで足並み揃えて、押し付けられてように内輪ノリをしなければならないのか
ファンとの絆を感じ、大切にしたいのはわかるけど
なにか違う・・・ずっとそう感じていた感覚が少しわかった気がした。
煽りとは少し違う、「一緒に盛り上がろうぜ!」の押し付け感
それがどこかバンドのスケールを潰してしまっていないだろうか
ライブが好きだ、バンドが好きだ、
だからこそライブに行ったのに面白かったねだけで終わってほしくない
オフスプリング
Imports
売り上げランキング: 10,881
Imports
売り上げランキング: 10,881
0 コメント:
コメントを投稿