もういくつ寝ると、ロッキンジャパンフェス!!早いなーまだまだ先だと思ってたら、もう来週からです。私は誰が目的という感じで行くわけではないのですが、行きたい日に、だれを見るか決めます。やっぱり、大きい会場や、注目バンドに集客はしちゃうんですが、ぜひ!行く前に知っておくべきバンドとしてスペアザを聞いてください。彼らほど野外が似合うバンドはいない!ってくらい、好きになれます。Wait for The Sun - THE GUIDELive at 日本武道館 130629 ~SPE SUMMIT 2013~ CD【完全生産限定】posted with amazlet...
- Home
- 7月 2014
2014年7月27日日曜日
2014年7月26日土曜日
the pillows @ ZEPP DiverCity Tokyo

ROCKとSYMPATHYに愛されて25周年おめでとうございます。髭との対バン!ツアーファイナル!この日に参加できて、本当に誇れるライブでした。25周年ってすごいよね、もはや良く分からないレベルです。私の人生とほぼ同い年、私が生まれたころからロックをやっている。近い年のバンドって、Mr .Chikdren位ですかね。同じく、10周年を迎えている髭が、若手扱いですからね。改めて、ギターとドラムとベースとシンプルなバンドの強さ、かっこよさを感じました、今はいろんな音の出し方があるけど、本能でこれがロックでしょ!って叫びたくなる演奏する曲ももはや10数年前とかがあるのに色褪せない来ている客も、年齢が高い人も目立ったけど、若い奴らが前にギュッと集まって、エネルギッシュにライブを盛り上げている。そんな会場の暖かさ、熱さもあって最後の「TRIP...
2014年7月21日月曜日
Weezer / Memories
もういうつ寝ると、FES当日!ウィーザーが新作『Everything Will Be Alright In The End』のレコーディングを報じる第13弾となる映像を公開した。今回公開されたのは"Da Vinci"と題された約1分の映像。9月30日にリリースが決まっている『Everything Will Be Alright In The End』は、2010年の『ハーリー』以来のオリジナル・アルバムとなる。プロデュースを務めたのはリック・オケイセックで、ドラマーのパット・ウィルソンが「EW」の取材で語ったところによると、同新作は『ブルー・アルバム』と『ピンカートン』の中間のサウンドになっているという。FESの醍醐味から新しい出会いという点は決して差引ならない、もはやそのドキドキが楽しみだったりするところもあると思います。私の場合、このweezerはまさにそれでした。Memories...
2014年7月20日日曜日
ねごと @ EX THEATER 六本木
ねごと2回名!しかもライブハウスは初めてで、どうなるんだろ?と思いながらの参加です。ガールズバンドはどうしても、野郎バンドよりはゆったりしてるだろという先入観が入ってしまいますが、観客が野郎ばっかだからメッチャ熱い!やっぱりライブ、生はいいね。音楽を体感できる、楽しいです。ライブ自体、ライブハウスでの演奏は久しぶりらしくかなりテンションが高めのメンバー。MCの裏でずっとパックに沈んだストローと戦っているやつ。新曲発表もあり、相変わらずのMCあり、セットリストもキラーチューン満載でかなり豪華でした!01.真夜中のアンセム02.メルシールー03.シンクロマニカ04.彗星シロップ05.メイドミー…06.M.Y.D.07.風惹かれ08.Dreamin'09.nameless10.そして、夜明け11.week...end12.街13.たしかなうた14.B.B.B15.アンモナイト16.迷宮ラブレター17.greatwall18.ループ19.カロン20.勲章------------------------------------21.Re:myend!22.sharp...
2014年7月19日土曜日
GitBucketを使用しよう
chefの連携や、今となってはスタンダードとなったGit開発について、いざGitの勉強や、捜査に慣れるため。また、社内にプライベートレポジトリを持てるようGitHubのような環境が欲しいと思い、色々調べてみたのですが、なんといってもインストールがめんどくさい!こういうものはあまり基盤側に負担をかけたくない。インストーラー一つ位で簡単にできるの無いかな~と思い調べてみたら「GitBucket」というJavaアプリをデプロイするだけの簡単GitHubクローンがある!早速インストールしてみた!>> 続きを読むGitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革...
2014年7月13日日曜日
Linkin Park / Until It's Gone
最早日本ではあまり騒がれなくなってきたけど。もう初期の彼らを求めるのはセンスが無い意見なのかもしれない、確かに作品を追うごとに、光るものはでてきたけど、微妙に攻撃的な曲が、まだ微妙。でも攻撃性と、今のやりたい感じがだんだん合ってきてる気がする。日本でライブに行っても、どうしてもイベント向けの曲になってしまうから一回でもアルバムツアーみたいなの行ってみたいな。そんなLinkinのLINEアカウントが開設された模様公式アカウントから配信される情報を受け取るには、以下のいずれかの方法でアカウントをLINEの「友だち」に追加してください。スマートフォンの場合・[その他]>[公式アカウント]>「新しい公式アカウント」または各カテゴリ内に表示されているアカウントをタップして追加・[その他]>[友だち追加]>[ID検索]でLINE...
2014年7月12日土曜日
東京スカパラダイスオーケストラ feat 細美武士 / Diamond In Your Heart
東京スカパラダイスオーケストラが25周年オリジナル・アルバム『SKA ME FOREVER(スカ・ミー・フォーエヴァー)』を8月13日(水)にリリースすることが明らかになりました。亀田誠治をプロデューサーに迎え、10-FEET、MONGOL800、ASIAN KUNG-FU GENERATIONを迎えて制作された、バンドコラボ三部作はもちろん、25周年ツアーで大きな盛り上がりを見せている「歓喜の歌(交響曲第九番)」通称“第九スカ”のカヴァー楽曲、そして25年前に発売された1stアルバムの1曲目に収録されているロシア民謡「ペドラーズ」を、2014年のスカパラが新たに演奏し直した「ペドラーズ2014」まで、最新の“トーキョースカ”サウンドがたっぷり詰まった一枚となっています。希望の歌があるんならきっとこの曲もノミネートさせたい。Diamond...
Nothing's Carved In Stone / Sands of Time
8月6日(水)にニューアルバム『Strangers In Heaven』をリリースするNothing's Carved In Stone同作の発売を記念して、スタジオライヴの模様をニコニコ生放送で生配信することが決定。放送は、発売日翌日の8月7日(木)20時から配信される予定で、当日はインディーズ時代から最新曲までの全てのミュージック・ビデオも特別配信される。だんだん大きく、頼もしくなってきたなー残念なのはいっつもライブが平日で参加できないことかな。。。Sands of Time - Nothing's Carved In StoneStrangers...
2014年7月6日日曜日
ストレイテナー / Super Magical Illusion
何だこれwwwwww記念ツアーも終わって。攻め攻めのミニアルバムを出して。ヤベーはテナーはやっぱりカッコいいわ!と惚れ直しているところに届いたこのシングル攻めすぎ!最初に聞いたとき、まず「あれ?カップリングかなww」と思い、曲名を確認してやっぱり爆笑しました。ここにきて、まだまだ変化の余地があり遊び心も忘れない、ある意味すごいです。確かに、「YOU and I」のPVの時からもそんな気配はあったのかもしれない。ひょっとしたら「From Noon Till Dawn」みたいにライブ化けするかもしれない。かなりライブで聞く日が楽しみです。Super Magical...
2014年7月5日土曜日
Base Ball Bear / senkou_hanabi
なぜ「senkou_hanabi」が無いんだ・・・・BBBのフルアルバム二十九歳!青春パンクじゃないのに青春パンクという言葉が一番似合うバンドじゃないかそんな彼らが、二十九歳、青春は卒業したのか?なんて「ふーん」位の気分で買って、聞いて「senkou_hanabi」が入らいらないわけですよ。青春も、夏も彼らから一ミリも減ってはいなかったけど、なんだろうな中学生くらいの時に、教育実習で来てる研修生の言葉を聞いているようなわかるような、わからないような、凄く年が離れた人からの格言ではなく、年の近い人からのアドバイスではない。不思議なあの時の感情が思い出された感じです。なるほど二十九歳ですね。色んな雑誌でインタビューにて発言していましたが、このアルバムは物語です。少し年上の人と会話をするように、曲順で聞いていただきたいです。年上の方とのたわいもない会話の後のコーヒーみたいな、緩く暖かい気分になれます。残念だったのは、「The...