ナレッジサービスブログに記事形式で自分のナレッジを書いていくのもいいですが、情報の更新がブログ形式ゆえに少し抵抗が出ます。かといってWiki形式で大々的に、きちんとやるとなると更新しづらくなる。Qiitaとか情報集積系サービスを利用するにしても、仕事不でも使えるように自由度とクラウド感を利用できつつ、Githubで更新履歴管理もしたい。ということで最近Gitbookというサービスを利用してみています。GitBook今はまだ色々いいツールないかなと検討している段階ですが、今まで記述していたOS初期設定を手順書っぽく公開してみました。CentOS6 セットアップガイドIndexはじめにOSのインストールインストール言語の選択入力キーボードタイプの選択インストールストレージタイプの選択ホスト名の設定ネットワークの設定タイムゾーンの設定ROOTユーザーパスワードの設定インストールパーティションの設定パーティションレイアウトの設定ブートローダの選択インストールの開始再起動/インストール完了OS基本設定ネットワーク設定NICの設定ホスト名の設定参照DNSの設定APIPAの無効化IPv6アドレスの無効化SELinuxの無効化デフォルトランレベルインストール言語システム時刻cron設定ログローテートカーネルパニック対応アカウント管理ユーザーデフォルトの設定パスワードポリシーセキュリティ設定SUDO設定SU設定不要なサービスの停止SYN...
- Home
- 1月 2016
2016年1月7日木曜日
2016年1月1日金曜日
2015年 ライブマラソン 後半

2015年の後半ライブ。
こうやて振り返るともっと行きたいライブがあったし。いったなぁという気もします。
毎年こうやって振り返ると、いつまでこんな事できるの不安になりますが、
体は大人、心は子供で駄目な大人でいつづけられたらと思います。
今年もどこかのライブ会場で出会ったら若くないのでやさしくしてください。
7月5日 tacica @ 「Live Tour "LOCUS"」 EX THEATER ROPPONGI
tacicaは好きです。誰々の何々に似ているからでもなく、tacicaが好きです。
特にLEOは1年中、シングルのときからずっと聞いている。
辛いときにtacicaを聞くと泣きたくなってがんばる気持ちになっくるんだよなぁ。
...
2015年 ライブマラソン 前半

2015年のライブ素敵なライブ、音楽にはめぐり合えましたでしょうか。
ブログは途中で更新しませんでしたが、2015年もライブ三昧だったと思います。
もう27ですが、若者には負けずに社会人の金の力で2016年もライブにたくさん行けますように。
んで、2015年のライブを思い出の曲で振り返ってみます。
2月14日 FLOW @ 「男風呂」 新宿アストロホール
最近はめっきり人気も落ち着きましたが、いまだに現役で好きなバンドですね。
これも1年1FLOW という感じで毎年参加してるライブですが、今年は男限定!
ドリンクメニューに焼酎があったのが最高にFLOWらしいな(笑)って最高のライブでした。
4月4日...