2014年8月24日日曜日

ACIDMAN / Stay in my hand

ACIDMANの儚き光。次のシングルもアナウンスされ、いよいよACIDMANが描きたい世界が見えてきましたね。まぁ、シングル第1弾からある程度方向は見えていましたが。ACIDMANらしいテーマと言えばテーマだし、こんなに力強い曲なのに儚く、爽やかに聞こえるのもやっぱりらしいかもね。死という終わりを意識すると、今までのアルバム達が不思議と点から線につながって今までのLIFEで一回昇華したテーマがここに繋がってくる気さえします。今から物凄く楽しみやー!Stay in my hand - Stay in my hand - EPStay in my hand(初回限定盤)posted...

シナリオアート / アオイコドク

アオイコドク?青い春が似合いそうな爽やか青春曲ですね。シナリオアートはPVとの相性がいいですね、逆にPVを見てしまうとそのイメージに固まってしまいそうですが。春や夏の終わりに似合しそうな良く分からないけれど、何かが終わりそうな感覚や、未来という恐怖がやってくる。あぁ青春したいなぁNEWアルバムは9月17日発売ですよ!シナリオアートTokyomelancholy -トウキョウメランコリー-posted with amazlet at 14.08.24シナリオアート KRE (2014-09-17)売り上げランキング: 2,963Amazon.co.jpで詳細を見る...

2014年8月23日土曜日

Nothing's Carved In Stone / Brotherhood

初期のころのギラギラから大分スマートになってしまったがもうこの形が完成かい?これがNCISの完成?相変わらず曲達は伸びやかに響いて歪んで、楽しい。でもやっぱり小綺麗にまとまっている感が否めない前半と、ガンガン来るけどあまり印象に残らない後半とでもやっぱりNCISのメロディは引き寄せられる何度も何度も耳が求めるような曲が多いね。聴いていて飽きさせないってすごいと思う。なんといってもアルバムだけじゃ足りないよ!ライブバンドなんだから、ライブに行きたいのに!なぜに平日!Brotherhood - Strangers In HeavenStrangers In...

東京スカパラダイスオーケストラ feat ASIAN KUNG-FU GENERATION

いいなぁ自然と体が動き出す、楽しい曲です。もちろん曲のベースはスカパラ色が強いけど、ゴッチが歌ってて違和感ない、きっとアジカンだけではこのお祭り感は今はでないでしょう。きっとスカパラだけだとお祭り曲ってだけで終わってたかもしれない。どっちかというとポップなのにカッコいいスーツを着るとゴッチのタッパ的にやっぱり決まらないのにカッコいい。いいなこれ、クセになりそうなくらい楽しい曲です。Wake Up! feat. ASIAN KUNG-FU GENERATION - Wake Up! feat. ASIAN KUNG-FU GENERATION - EPWake...

SUMMER SONIC 2014

夏のお祭り第2弾!今年のサマソニは私的にはビミョーでした。良く分からないアトラクションやサービスでどこに向かってるんだ?感あるしステージ増えたのはいいけど、移動の手間が増えたし。あんまり見たいバンドもなかったしな~でもやっぱりフェスはいいね!シーサイドビレッジで見たSPECAL OTHERS アコースティックは最高だったしドリカムのパフォーマンスは凄いの一言!アブリルは可愛いし、ファーストのころの曲をやってくれたのは最高だった。そしてクイーンは・・やっぱり伝説級バンドは違うわ・・・圧倒的存在感!アダム歌うめーし、きっちりクイーンになってる。会場一帯が幸せオーラ全開のライブでした。同時刻のクラフトワークも、PIXIESも見たかったけど、クイーンを見て良かったわ、満足の一夜でした。サマソニも見てて思ったのだけれど、今FESのあり方や、求められる歌手、ジャンルは変わってきているのかもしれない。コアなもの見たければ、ラウドパークとか行けよって話なのかもしれない。個人的には、やっぱりFESはバンドであってほしい。有名なアーティストばかりでなく、音楽そのものを楽しめるものであってほしい。商業的には色々あるのかもしれないし、ドリカムやTOKIOを「バンドじゃなくね?」というつもりもないよ。なんだろなー欲求不満なんだな、主催者のアーティストオファーから意志が感じられなかったからかもしれない。それでもFESはいいものだよ!...

2014年8月10日日曜日

Nirvana / Smells Like Teen Spirit

海外のサイトで見つけたんですが「全ての子供が13歳になるまでに聴いておくべきアルバム 33選」面白いですね、もうビートルズが1位でありながら、”Any Beatles Album”とか、しかもある程度知名度はあるけれど、結構マニアックです。残念ながら13歳になるまでには一つも聴くことはありませんでしたが、頑張って今までに聞いたものを入れても3~4枚くらい。まだまだ知らない事が多すぎる感じ。そして、やはりロックを、バンドを好きでよかったなって、勝ち誇れるランキングだとも思いましたね。世にあふれるPOPソングも好きだし、励ましてほしい時も、全て肯定してほしい時もあるけど、私が求めたのはあなたの感情で、あなたの世界で、あなたの言葉だったんだと。Nirvanaの「Nevermind」は13歳と言わず、死ぬまでに絶対一度は聴いてほしい。Smells...

2014年8月9日土曜日

GroovesharkでPlayStation生活

今音楽業界に力がなくなってきているどうですが、その原因の一つに、「音楽への出会いが以前に比べ圧倒的に減ったから。」というのがあるそうです。インタネットがここまで個人単位で普及するまでは、音楽の出会いや聴く方法はラジオやTVがメインであり、その中で聴きたい曲だけを聴きたいときに聴くという事はなかなか難しい状況でした。ランキング番組であれば色んな雑多な曲も聴くし、ラジオであればなおさら何が流れるかもわかりません。言ってしまえば音楽の聴き方に、売り方のフォーマットが追い付いていない感じですが、確かに音楽が好きで、自ら聴きにいかない限り知らないアーティストには出会いませんよね。私は割と雑多な音楽の中から、マッチする曲やアーティストに出会えることが割と好きで、この「Grooveshark」というサービスが昔から好きです。アカウントを作成しなくても聴くサービスを受けることはできます。※アカウントを作ると、曲をアップしたりコミュニティに参加作成したりできたはず。※曲によってはフルで聴けない曲があ理ます。使い方は簡単サイト上部の検索から好きな曲、アーティストを検索して聴く、ジャンルを選択や公開プレイリスト、ブロードキャストサービスから聴くか。あとは好きに曲をどんどんDJしていつまでも聴きつづけられる!もちろん自分用にプレイリストを作成もできるし、スマホあぷりもあったはず。ぜひ、狭い世界で音楽に満足しないで楽しんで欲しい。でも、やはり気に入った曲は、お金を払う価値があると感じたのであれば、ぜひCDショップやライブに足を運んでください。チェンジング・オブ・ザ・シーズンズposted...

2014年8月3日日曜日

ROCK IN JAPAN FES 2014

今年も行ってきましたRIJF2014!参加したのは8月3日のみだったけど、最高に最高です!凄いですよね今年は初の4日間開催、でも完売。当日はもちろん朝から行きました見た流れはこんな感じ。NICO Touches the Walls[Alexandros]SPECIAL OTHERSONE OK ROCK を最後の方ねごとや坂本真綾をBGMに昼飯UNISON SQUARE GARDENDJ 川上洋平Galileo Galileiサカナクションこうやって見ると結構有名どころばかりですが、ワンマンにはほとんど行ったことのないバンドばかりだったので、かなり新鮮で楽しかったです。特に、最後のサカナクションはヤバいですねあまり古い曲はやらず、今のサカナがわかるめっさカッコいい演出のライブでした。FESのいいところはアルバムツアーじゃないから結構ファンサービスの曲も聴けるし、本当にアーティストも祭りに参加しに来た、同じ立場のような楽しさがいいですよね。もう一つ、次はサマソニが待っていて、それが終われば私の夏も終わるな~もっともっと色んなFESに、ライブに行きたい、なぜ金と体力は有限なのか!グッドバイ...